お知らせとお詫び

スマホからのアクセスだと、コメントを書き込めないことがあります。すみません。
もし、よろしければPCからアクセスしてみてください。

2016年8月31日水曜日

もうすぐ月が替わります


8月31日。

なんか、朝から頭の中では、中島みゆきの「夏土産」が流れ続けています。
夏も終わりだからなのか。。。
ちょっと、気分が落ちてる感じです。
(せめて、「あたいの夏休み」なら、まだよかったのに)

そんな感じで、きょうはいろいろありまして、ようやく帰宅。
これから、レポートに取りかかるか、あきらめるか、ちょっと休憩しながら、考えてみます。

2016年8月28日日曜日

だしました!2本!!


きょうは、午前中に日本橋(東京のね)へ行く用事が出来たので、日本橋郵便局のゆうゆう窓口へ寄って、「保険法・海商法」と「労働法」のレポート2本を出してきました。

窓口で封筒を渡すと、係の人に、「おしいですね。。。」って言われて、えっ!?封筒の外から中のレポート読めるの?しかも、不合格予言!、と思っていたら、「25円です」って、あっ、もう少しで100グラムに収まって、15円で済んだってことね。

これで10月の試験は、専門2科目と放送英語2科目の、4科目受験になりました。当社比的にはかなり多めですが、kbs先輩の「もう一科目受けたいんですよね。 」、自分も言ってみたい。。。

あと書けるとしたら、スクーリングで受けた「憲法」か、憲法と関連性の高い「行政法」あたりか?ちょっと、がんばってみる?いやあ、きびしいかなあ。。。


--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします。

http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html

2016年8月27日土曜日

いっぱいあってな


雑多に、いろいろありまして。。。

①やっぱり、買いました、ルービンシュタイン。

装丁はシンプルなんですが、よく見ると格子模様になっていて、ゲームの表を思い出させるつくりになってます。
ゲーム理論、いろいろ考えてます。
経済学と結びついて発展してきたんじゃないかと思うんですが、純粋に数学的な研究対象としては、なんか研究されているんでしょうかね?















②夜スク、英語Rのテキストが届きました。

10日くらい前に申し込んだのですが、なかなか届かなくて、週明けには電話して確認してみよう、と思ってたところで、やっと届きました。

英文自体は、だいぶやさしめみたいなので、安心してます。

イラストも多めで、(中身を読まなければ)見た目だけは楽しそうですが、タイトルは「Horrible Histories」です。
日本語の章タイトルも、「飢えと疫病と死と」とか、「天国への道」とか、「幽霊城のうめき声」とか、そんな感じになっております。ブルブル


③レポート、いちおう、完成です。

労働法のレポート、判例を追加したり、ちょっと詳しめの参考文献からの引用を追加したりして、なんとか、3500文字くらいまできました。

これ以上は、もう増やせそうにないので、これで出すことにします。


あしたは、終日、休養でーす。

--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします。


http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html



判例をたしてみよう!


レポート締切りまで、1週間きってしまいました。。。

文字数の足りてない労働法のレポートですが、もうちょっと、判例の部分を増やしたほうがよさそうです。

きょうは、メディアセンターへ行って、判例コピペしてみます。(なんか、言い方がイマイチですが)

そこまで、できたとして、あと1科目、なにか書けるのでしょうかね。。。

夏スクの高揚感が残ってるいまなら、なんかいろいろできる気もするし。

あと、1週間弱、がんばってみましょう!


2016年8月25日木曜日

レポートなんて簡単さ、だったらいいのにな、、、


労働法、やってます。

レポート課題は、16年のほうで出そうと思っているんですが、市販テキストだと、関係する範囲が10ページくらいと、わりと狭い範囲なんです。

なので、その部分だけコピーして、会社の行き帰りに電車の中で読んでました。だいたい、この辺を抜き出して書けばよさそうだなあ、というところも見つかったので、さっそく、ワードで入力して、完成!

なんだ、簡単じゃん!と思って、ワードの左下を見ると、文字数、せ、せんごひゃくっ!?、ほとんどもれなく書いたと思ったのに、1500文字ですか。。。

うぬぬぬぬ、あと2.5倍、膨らし粉で膨らませないと……。

週末は、メディアセンターに引きこもらないといけないねぇ。。。

--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、ぽちっとお願いします。


http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html

でましたね!


さっきの記事で、あと24時間くらいだと思っていたんですが、もう出ましたね。

さあ、7月科目試験(Eスク含む)結果、いってみましょう。


「科目試験(テキスト科目)」

数学(基礎)……

自由科目の数学(基礎)、ぶじ「A」になりました。集合以外は、たぶんカンペキだったのですが、集合の「分割」とか、「可測」のあたりは、ぜんぜん自信なしでした。もしかすると、おおきなおおきなキセキがおきたかもしれません。

つづいて、「Eスク(メディア授業)」

E近代日本と福澤諭吉……

合格で、よかった。もう準備不足でぜんぜん書けなかったのですが、だいぶ、おまけもしてもらったと思います。ほんとによかった。

E経済原論……

もう、問題が多すぎて、どうなってんのかわからなかった、あの科目、試験だけだと、そんなには良くないと思うのですが、レポートなども合わせての評価なんだと思います。こちらも、だいぶおまけありだと思いますが、最高評価をいただけました!


7月科目試験は、たったの3科目受験でしたが、なんとか全科目合格となりました。

よかったぁ~

この調子で、10月試験も突っ走ろう!!

--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、クリックをお願いします。

http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html





2016年8月24日水曜日

夏スク終了、おつかれさまでした!


夏スクⅢ期も終了ですね。受講された皆さん、お疲れさまでした。

休講なんていう、超レア体験もされて、うらやましいです!

さて、それはそうと、夏スクが終わったということは、もしかして、あと24時間くらいで、あれが出ますか。あれは、どうですかねえ。。。科目名の横に、1文字のアルファベットが書いている、あれ。

はたして、どうなっているでしょうかねぇ、、、。

まあ、悪いことを考えてもしょうがない!

来年のスクーリング、なにを受けるか考えよう!
外国書購読いってみます?あと、これまで興味があんまりなくて避けてきた、文学や歴史も考えてみますかね。なんか、「イギリス文学」っていうのは、かなりチャレンジングだそうですが、、、。

それから、哲学や倫理学も、これまでぜんぜん関心なかったのですが、在学中に一つは受けてみよう、かな。。。

うぬぬ、まだ、あと6年くらいは在籍しないと、全部は受けられないか。。。

--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、クリックをお願いします。


http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html



2016年8月23日火曜日

国語学各論、おもしろそう!


いよいよ夏スクⅢ期も、あしたでおしまいですね。

私は、今年はⅠ期とⅡ期だけでしたが、Ⅱ期の途中で初めてお会いした方が、Ⅲ期で「国語学各論」を受けられていて、 お話を聞くと、とても面白そうな科目なのです。

文学は、ぜーんぜん興味がないのですが、言語学的なことにはわりと関心があるので(といっても、日本語だけですけど)、来年は取ってみようかなあ、なんて思ってしまいます。

でも、言葉って、気を付けないと思ってもみないことになってしまうので、注意も必要ですね。

例を挙げてみると、「○○の専門家」、こう聞くとどんな印象を持ちますか?

たとえば、「コンサルティングの専門家」、 なんか、すごそうな気がしませんか。きっとコンサルティング業界でも一目置かれたやり手コンサルなんじゃないか、なんて思った方は、もしかすると、だまされやすいタイプかもしません。

よーく考えてみると、専門家ではないコンサルタントなんて、まあ、ほとんどいないわけで、たいていのコンサルタントは専門家のはずですからね。よっぽど、「最近入社しました」みたいな若造君でもなければ、、、。

ほかにも、たとえば、「マーケティングの専門家」、みなさんのまわりで、専門家ではないマーケッターなんていますか?「いや、私は、農業のかたわら、マーケティングもやってるんですよ」なんて人が、ぜったいいないとは言いませんが、まあ、普通は、マーケティングだけやってる人に頼んだほうが良い結果になりそうな気がします。

あるいは、「心理学の専門家」、大学などで心理学を研究されている方は、当然、専門家なわけで、やっぱり、専門家ではない心理学者というと、なんかTVとかに出てくる怪しげな人々になってしまいそうです。

もちろん、大学の心理学の先生に、「あなたは専門家ですか?」なんて聞いても、「いえいえ、私なんて、まだまだ一介の研究者ですよ」、てな感じで謙遜されそうですが。

なんだか、かえって、「心理学の専門家」って名乗る人ほど、あやしくも思えてきてしまいますね。

いやあ、やっぱり「○○の専門家」には気を付けたほうがよさそうです。

ここに、みなさんに「注意喚起」しておきます!



--------------------------------------------------------
 ↓ランキングに参加してます。よかったら、クリックをお願いします。

http://university.blogmura.com/university_tsushin/ranking.html








2016年8月22日月曜日

まさかの休講!


私は、Ⅲ期スクは取ってなかったんですが、なんと、今日のスクーリングは、全日休講になったんですってぇ!!

皆さんがスクーリングに出て、そっちに時間を取られている間に、こっちは、ちゃくちゃくとレポートを進めてしまいましょ、なんて思っていたのに、、、おいつかれてしまう。。。いや、おいぬかれる。。。

それでも、きょうは、電車事情が悪いということで、弊社も早めに終了。いつもよりだいぶ早く帰ってこられました。

きょうは、しっかりと「労働法」のレポートを進めます。

ところで、人からのまた聞きなので、どこまで正確なのかわからないんですけど、なんか、変なブログを書いてる人がいるんだそうですね。

なんでも、特定のブロガーさんを名指しして、くだらない、というか、 品のない、というか、まあ、とにかく、見るに堪えない、ろくでもない文章を書かれているんだそうです。

にんげん年をとると、おおきく二つのタイプに分かれる、なんて言われてますが、一つは、気品や品格をいっそう身にまとい、後進の手本となるタイプの人、もう一つは、ただただ子どもにもどるというか、赤子にまで戻ってしまって、駄々っ子のように、わけのわからないことばかり言う人。しかも、へたに知恵がついて、というか、狡猾な猿知恵があったりするので、よけいにめんどくさかったりするんですよね。

まあ、名指しをされたかたは、気を悪くしたり、不愉快に思ったりするかもしれないですが、とにかく、こういうのは、相手にせず、いつも通りに過ごしてくださいね。

そうはいっても、人づてに聞いただけなので、どこまで本当の話なのか(本当にこんなバカげたことをする人がいるのか)、ちょっとわかりませんけどね。


しまった、こんなくだらない文章書いてる場合じゃなかった、さっ、レポート、レポート!

2016年8月19日金曜日

レポート作成の準備はじめます


Ⅲ期はじまりましたね。出席されている方のブログを見ながら、いいなあ、なんて思ってますが、こちらは、ひと足はやく、10月科目試験に向けて動き出します!

まずは、9月1日のレポート締切りまでに、「労働法」+1本を書き上げないと。

あしたは、三田のメディアセンターまで行って、何冊か参考になりそうな本を借りてこようと思います。ついでに、スクの雰囲気をこっそりと見てこよっと。

2016年8月18日木曜日

[夏スクⅠ期マイナス352日目] 仕事が始まった


夏スク終わって、きょうから職場復帰です。

これからは、毎日三田(田町)を通って、通勤です。なんか、あの熱気に触れたくて、途中下車したくなりそうですね。

きょうは、帰りに本屋さんによって、1冊本を買って帰ってきました。

ゲーム理論の授業の中で、先生が紹介されていた本で、mtr巨匠も絶賛している、こちら






















なんか、まだ夏スクの余韻の中にいます。


さて、そうはいってもレポートのことも考えないと。

いま、「保険法・海商法」は、いちおう書き上げてねかせてあるんですが、これはもうこのまま出しちゃいます。

で、次は、「労働法」にします。わりとレポートテーマが小粒だそうで、テキスト10ページ分くらいの範囲でまとめられるみたいです。
今度の週末くらいからは、とりかかれるようにしまーす!

[夏スクⅡ期6日目] あ~、おわっちゃった~~


きのうの、卓球・女子団体の石川佳純さんの涙にもらい泣きしてしまって、きょうは涙もろくなってました。もう、泣きそうでした。

きょうで、夏スクⅡ期もおしまい、私の夏スクも終わりました。

もう、すっかり魂が抜けてしまったのか、ぼーっとしています。帰りの電車も、居眠りしているわけでもないのに、降りる駅を乗り過ごしてしまいました。。。

いちおう、きょうのことを振り返っておきます。

午前・ゲーム理論ですが、午後の憲法の試験準備を優先したので、試験対策はゼロ、本気のノー勉でした。。。ただ、授業中にぜーんぶ理解していたので(えっ!?)、たぶん、だいじょうぶだと思います。最後の問題は、先に教室を出ていたmtr師匠と答え合わせをしたら、ちょっと違っていたのですが、他の問題がぜんぶできたので、なんとかなるでしょう。ということで、ことしの夏スク、最初の「」ゲットです!

続いて、午後・憲法。お昼も生協のパンで済ませて、教室でテキストとノートを見ながら復習します。きのうも、夜遅くまで(当社比)、参考文献などに目を通していたのですが、やっぱり論述は難しいです。毎日出席を取っていたのと、シラバスに採点は寛大に行う、と書いてあるので、なんとか「」くらいで通っててくれないかなぁ。。。

こうして、私の夏スクは、金:1、銀:3、で終わったのでした。。。

2016年8月16日火曜日

[夏スクⅡ期5日目] 開き直ってみました


8月16日、大文字。

送り火がおわると、これからは、きびしい残暑!というのが、大阪、京都にいたころの感覚だったけど、東京はこのくらいの時期から、朝晩だいぶ涼しくなってくるんですよね。東京駅で新幹線をおりると、気温がぜんぜん違うのに何度も驚いたものです。

と、昔語りをしながら、現実逃避しているのでした。

そんなこんなで、夏スクⅡ期も、あと1日になってしまいました。はあ、もっとつづいてほしいなあ。。。

そうはいっても、あしたは試験。これから、憲法のテキストを確認します。(3時くらいには終わりたい)

あっ、ゲーム理論は、「ノー勉」で挑みます! (ひとは、それを、「開き直り」と呼びます)


2016年8月15日月曜日

[夏スクⅡ期4日目] なんか静かになった?


きょうが何曜日なのか、もうさっぱりわからなくなっています。

たしか、夏スクⅡ期4日目、どんどん面白くなって、楽しくなって、充実してきてます。

きょうも、午前・ゲーム理論から。 バーニング・マネーの問題は、ちょっと脳みそがぞわぞわします。最初にちょこっと宣言しておくと、有利な結果に導けるというのは、なんか不思議。
つぎの立地ゲームは、普通に予想すると、まん中にお店出すのがいいよね、と思ったのですが、表を書くと、その通りになってしまって、ちょっとがっかり。たぶん、時間があれば、

①同じますに2店出店することはできない
②隣同士で出店することはできなくて、間を1ます以上あけないといけない

という条件を追加すると、ナッシュ均衡はどうなるか、なんてことをやる予定だったのかもしれない。
(あっ!これ、試験問題にいいかも!)

続いて、ミックス戦略のナッシュ均衡。 これは、説明がめんどうなので、省略。でも、試験には出そう、な気がする。特に、グラフの中央部分だけではなくて、両隅でもナッシュ均衡になるタイプ。(授業では、混合戦略だけがナッシュ均衡でしたが、純戦略もナッシュ均衡になることがあるので要注意)

次は、n人ゲーム。これは、計算だけ。なんだけど、結果が意味するところをもうちょっとよく考えないといけないかな。でも、試験にはでなさそう。

最後は、シグナリングゲーム。うーん、これは、グラフに矢印を書いたり、消したりしないといけないから、試験には出てほしくないなあ。でも、でるのかなあ。

きょうは、なんか教室が静かで、授業も思ったよりも早く進んだような気がします。

お昼休みは、ゲーム理論を受けている方たちと、ファカルティラウンジへ。前日は、お料理が出てくるのが遅くて、かなりあわただしかったそうですが、きょうはだいじょうぶでした。

午後・憲法は、きょうから、統治。まだ、試験についてのお話がありません。あしたかな?うーん、準備できるのか?一定以上の出席が受験条件ということで、毎回出席カードの提出があります。いつも違うフォントで書いてみてるのですが、だいじょうぶでしょうかね???

放課後は、図書館セミナー・雑誌論文編へ行ってみました。 来年の後半くらいには、どんどん論文を読んでるようになりたいな、と、遠くを見つめるのであった。

2016年8月14日日曜日

[夏スクⅡ期3日目] 感動しました


夏スク2期3日目、もう折り返しです。残り少なくなってきてしまいました。

きょうは、とっても充実の1日でした。

まずは、午前・ゲーム理論、最初に、ナッシュ均衡の名前の由来になっている、ナッシュさんの雑誌論文のコピーが配られました。授業中に話があったように、ほんとに1ページほどの論文です。
で、この論文はまあいいとして、その次の論文の著者がGeorge Polyaなんですが、これって、ポリアの壺のポリアじゃないですか!と、勝手に感動。なんかすごい、気がする。

さて、ひとしきり、論文著者に感動したあと、きのうの続き、赤い帽子の問題に入ります。

しかし、ふ、ふ、ふかい。。。


Aさんが、少なくとも一つは赤い帽子である、ということを知っている、
ということを、Bさんは、知らない。

んじゃなくて、


Bさんが、少なくとも一つは赤い帽子である、ということを知っている、
ということを、Cさんは、知っていて、

かつ


Aさんが、少なくとも一つは赤い帽子である、ということを知っている、
ということを、Bさんが知っている、
ということを、Cさんは、知らない。

うーん、そうですか。そうですか。そこまで、入れ子に考えないといけなかったんですね。

ゲーム理論の奥深さに、あらためて感動しています。

こんな感動を授業を受けている100名以上の通信生と共有できるなんて、テキスト科目では味わうことのできない、スクーリングの醍醐味ですね!!

いやあ、経済学部がうらやましくなってきました。ゲーム理論で卒論を書けるなんて、あ~あ、いいなぁ。
そのあとは、情報集合。これはいいですね!なにしろ、書かないといけない表がちっさくなってくれます。

そのあとは、お遊びの時間。プリント問題5のナッシュ均衡をぜんぶ求めます。いやあ、あの表を授業中に全部黒板に書く(書かせる?)なんて、すごすぎます。

スクーリング半分が終わって、ようやく、あの先生のすごさがわかってきました!

続いて、午後・憲法、きのうの消極的権利に続いて、積極的権利に入ります。でも、ほんとうにすみません。きょうも、体力の消耗を抑えるために、省電力モードでの受講です。なんか、ノートには、東欧語の筆記体のような文字がいくつかありますが、どうやら、「ミミズの這ったあと」という意味みたいです。

授業が終わると、ダッシュでいったん帰宅、ちょっとだけ仕事してきました。

さあ、Ⅱ期もあと半分。あしたもがんばりましょう!

2016年8月13日土曜日

[夏スクⅡ期2日目] なぞはとけた!


夏スクⅡ期2日目終わりました。はあ、もう3分の1が終了です。もっと続いてほしいという気持ちと、でも試験範囲はなるべくせまめでお願いします、という微妙な感じです。どこがやねん。。。

そんなことより、、、。

午前・ゲーム理論は、まずは練習問題から。きのう習った、ゲームの表と、ゲームの木の、簡単な練習問題を時間をかけて丁寧に進めていきます。「表」のほうの2人ゲームは授業でやった通りです。
3人ゲームはというと、ほえー、こんな感じの表になるんですね。もっと、ややこしい話になるのかと思ったら、意外とシンプルです。今回は、Aさんも、Bさんも、Cさんも3通りの戦略でしたが、これが、Aさんは2通り、Bさんは3通り、Cさんは4通り、になるとどんな表になるのか考えてみるのもおもしろそうですね。
つづいて、3人の次は、もちろん4人ゲームです。4人になると、さすがに各自が取れる戦略は2通りになっています。もし、CさんやDさんが3通り以上あると、指で押さえるのがかなりたいへんなことになりそうです。
あとは、「木」の問題が2問。きのう授業でやったのは、ぜんぶの戦略を表にする方法でしたが、きょうは、下から積み上げていく解き方です。これだと、「部分完全」は簡単に見つかるけど、ただの「ナッシュ」をみつけるのが、けっこうたいへん。うまくひらめかないと、試験のとき大変なことになりそうです。

そのあとは、ムカデが出てきて、プチ・パニック、ではなくて、ちょっとのんびりモードに戻っていきました。

お昼休み、午前のゲーム理論のときに、やっとM師匠にお会いしてごあいさつできましたので、さっそく、お昼をご一緒させていただきました。

お昼を食べ終わって、赤い帽子の謎が解けたところで、午後・憲法へ。
きょうは、消極的権利。うーん、やっぱり、この先生はかなり授業が上手なのではないかしら?なんか、授業中、とってもよくわかった気になります。でも、帰ってくると、だいぶ忘れてしまっているのは、ほんとは記憶に入っていなかったってこと?それに、この先生なら、ぜったいに寝ないね、と思ってたのですが、だいぶんと睡眠学習がはかどりました。。。
あしたは、ちゃんと起きていられますように!



きょうは、たくさんのかたから、パワーとエネルギーをもらいました。ありがとうございました。
2期もあとたったの4日、がんばっていきましょう!

2016年8月12日金曜日

[夏スクⅡ期1日目] はじまりました・あえました


きょうから2期が始まりました。
さっそくはりきっていこう、なんて思いとは裏腹に、朝、寝坊してしまって、Ⅰ期のときより30分遅れで教室に到着。(それでも、何とか授業には間に合いました)
うちの目覚まし時計は、どっちかというと草食系なので、「できたら起きてね」的な起こし方してくれません。。。いちおう、スヌーズ機能がついてるんですけどね。

さて、そんなことはどうでもよいですが。

まずは、午前・ゲーム理論。この科目、いろいろ、話題になりそうですが、、、。
きょうの授業は、「ゲームの表」と「ゲームの木」。えーっと、ものすごーくシンプルに言うと、きょうの内容はカンタンです。けして難しいことをしているわけではないのですが、ただ、なんといいますか、担当される先生の教え方が、すこーしわかりやすくない、といいますか、わかりやすいとはいえない、といいますか、まあ、そんな感じなので、(だいぶ、言葉を選んでますよ)、わかりにくいなあ、と思われている方が多いんではないかと感じてしまいます。
難しくてわからない、というんではなくて、(説明が)わかりにくくてわからない、だけですので、とりあえずは、あきらめずについていく、というのがよいと思います。

続いて、午後・憲法。Ⅰ期は、午後はどうにも眠くて、ちょくちょく省電力モードになってしまっていましたが、この科目はたぶん大丈夫そうです。担当の先生は、ちょいとクセはおありですが、声も大きく(これ大事!)、説明もわかりやすいですね。わりと、おすすめです。
とはいえ、夏スクでは(語学などを除くと)珍しく、出席を取ります。カードに名前を書いて出すんですが、「明日の分も、もらっとこ!」なんてことはできません。秘密の識別マークが入っていました。(えっ、秘密?)
でも、代返は可能です。(だからって、チャレンジしないでくださいね!!)

で、Ⅱ期は、あのSZTセンパイと午前・午後とも同じ科目ということで、午前・ゲーム理論、午後・憲法を受けておられた14人の中から、この人がSZTセンパイに違いない!と、授業が終わった後、そぉーっと、あとをつけて、日吉の駅近くでつかまえ、ごあいさつさせていただきました!ちょっと、ストーカーっぽいですね。てへ^^; (すこし脚色ありますかね?)明日からも、どうぞよろしくお願いします。

Ⅱ期も、あと5日。がんばりましょう!

2016年8月11日木曜日

[夏スクⅠ期6日目] お疲れ様でした!

Ⅰ期、終わりましたーっ!!

えーと、ちょっと考えを変えました。

いままでは、スクーリングは、ほんの一部の例外科目を除いて(*)、きちんと毎日出席していれば、だいたいは「A」を取れるようになっていると思っていたんです。実際、去年はそうなっていたんです。
でも、違うことがわかりました。去年は、たまたま簡単な科目を選んでいたことが、今年のⅠ期で判明しました。やっぱり、ちゃんと理解しないといけないし、きちんと準備をしないといけませんね。
*:文学部の一部科目には、恐ろしく厳しい科目があることが知られています


さて、そんなわけで、6日目最終日でした。

午前・経済法は、1限目は授業の残り、「企業結合」を学びます。2限目は、試験です。そうはいっても、先生のご配慮があり(たぶん)、半分は「ボーナス問題」となっています。で、残り半分ですが、うーん、きびしいです。準備不足もあって、あまり出来は良くありませんでしたが、なんとか「」で合格です。(注:結果を保証するものではありません

午後・心理学(専門)も、前半は残りの講義、後半が試験となりました。昨日のブログのタイトルにも書いていたのに、あれ、試験では書けませんでした。私の中の短期記憶と長期記憶は、FIFOでもLIFOでもなく、FINOになっているようです。(FINO:First In, Not Out、入ったきり出てこない)
それでも、曲線だけは書けましたし、あの先生は、きっとほとんどの方を合格させてくださると思うので、こちらもなんとか「」で合格です。(注:結果を保証するものではありません

というわけで、私のⅠ期は、「銀」メダル2個となるようです。(希望的観測)

あしたは、一日、ぐったりとして過ごします。

2016年8月9日火曜日

[夏スクⅠ期5日目] 勉強してません(虚偽自白?)


夏スクⅠ期の5日目が終わりました。もう、あと1日だけになってしまいました。

最初、午前・午後の2科目はとーってもハードと思ってましたが、だんだんと楽しくなってきた感じです。あと1日、どんなことを学べるのか、とっても楽しみです。そう、試験がなければ、、、。

午前・経済法は、あんな感じで、こんな感じの、まあ、こんな風の試験だそうです。

で、午後・心理学(専門)のほうはというと、あれとこれとが、こんなんで、こっちもこう、といったふうの試験です。

いろいろ、事情があるので、詳しいことはないしょです。

今日の授業はというと、わりとがんばって起きてました。けど、いちぶ記憶の欠落があります。なんか、やや眠かったようです。でも、やっぱり、「記憶」は大事そうですね!

さあ、あと1日、試験もしっかりがんばりましょう!!


2016年8月8日月曜日

[夏スクⅠ期4日目] 犯人を逃がしました


ああ、もう3分の2が終わりましたね。あした帰ってくると、試験勉強モードに突入です。

午前・経済法は、だんだんいろんなことがわかってきました。
経済法だけではなくて、ほかのテキスト科目を自分で勉強するときにも、勉強の仕方が参考になるように思います。

でも、試験はまったくできる気がしません。持ち込み可にしてくれるのでしょうか?
うーん、かなりきびしそうですね。。。

午後・心理学(専門)は、これまでの「記憶」の話から発展して、いよいよ「目撃者の記憶」などなど、犯罪捜査と関連する応用的な内容に入ってきました。

授業中の実験も、刑事ドラマの「面通し」っぽい内容になります。まず一人の人の写真を見て、そのあと、複数の人の写真をみせられて、「何番目の人ですか?」みたいな感じです。

が、、、、。

すみません。寝ました。ええ、よく寝てました。

それに、私は、目撃者にはなれそうにありません。

「面通し」の実験、すべて外しました。はい、ことごとく外しましたよ。犯人は高笑いしながら、逃げていきました。とほほほ。。。

ああ、もしあさっての試験が「面通し」だったら、私は不合格確定です。。。

1個落ちて、3個になりました


夜スクの抽選結果が、kcc-channelに出てました。

英語Wが定員超過で落ちてしまいまして、

    月:刑法
    火:総合講座
    水:英語R

となりました。

うーん、刑法にするか、総合講座にするか、あとはどっちの曜日のほうが仕事の都合をつけやすいかで決める感じですね。(どっちも出るのは、やっぱりムリそうですし。。。)

ちょっと、料金が割高になってしまいますがしかたありません。

さっそく、英語Rのテキストを買わないと。


2016年8月7日日曜日

[夏スクⅠ期3日目] ひっかかった


Ⅰ期3日目おわりました。半分です。きもちは、もう8割くらい来たんじゃないの?
、ですが、まだ半分です。

午前・経済法は、なんか少しずつ楽しくなってきています。といっても、そのときは、
なんとなくわかった気になっているのですが、あとから思い返すと、あれれ、もう
わからなくなってるよ、って感じです。これで、試験はどうすればいいのだろうか?
まあ、気持ちよくあきらめるってのも、いいよね。うん、うん。

午後・心理学(専門)、今日の目標は「寝ないこと」ですが、、、。わりと、前半は
がんばったんですけど、後半、やっぱり負けてしまいました。。。

授業の前半は、きょうもいろいろと実験がありました。今日の実験は、わりと数学
っぽい、期待値とか確率に関係してくるものだったんですけど、何となく思ったのは、
理系の人ばっかり集めて、同じことをすると、だいぶ結果が違ってくるんじゃないかな、
ということ。

なんとなく、あのいろいろな実験は、文系の私たちを陥れるための作戦ではない
のかと、いや、それはかんがえすぎですかね。

あっ、簡単に「理系の人」なんていってしまいましたが、でも、工学とか農学とか、
学部によって全然違うし、学科によっても全然違いますね。ひっくるめてしまって、
すみません。

あしたの心理学(専門)の目標は、「ひっかからない!」、これにしてみます。




2016年8月6日土曜日

[夏スクⅠ期2日目] さむかった


夏スクⅠ期2日目です。

午前、経済法は、あらためて履修要綱を見てみました。(←いままで見てなかったの!?)

なるほど、そういう構成になってたのね! と、理解したところで、厳しさは変わらないねぇ。。。

授業内容は、過去の事例が中心なので、いままで、テキスト科目で学習してきたのとは、ちょっと違う感じですかね。でも、そこになれると、けっこう楽しいかもしれない。いや、まだそこまではいけないか。。。

午後は、心理学(専門)。きょうは、さむかった。あまりの寒さに、生命の危険を感じてしまい、自動的に冬眠モードに入っておりました。

おかげで、授業途中の単語の実験では、指で数えてるときは11個だったのに、答え合わせのときに、12個あることが判明。えぇーっ!実験中も寝てた???

と落ち込んでいたら、1個はひっかけだとか。うーん、気が付かないなんて、やっぱり寝てたね。。。

あしたは、折り返しの3日目。目標は、午後の心理学(専門)で寝ないこと!


2016年8月5日金曜日

[夏スクⅠ期1日目] きつかった


始まりました、夏スク、今日が1日目。

午前は普通に授業を聞いて、うんうん、なるほどー、とわりと理解できた気がしていたんです。

で、午後の心理学(専門)なんですが、なぁんか始まってすぐに体調がつらくなってきました。授業の途中で、一人休憩を取らせていただいて、後半は、睡眠学習モードです。はああ。

去年も、こんなにきつかった?とふりかえってみると、去年は、午前だけ授業受けていたのでした。

午前も午後も受けるのって、こんなにきつかったんですね。

ずっと午前・午後うけられるかた、もう尊敬です。

きょうは、予習も復習も無理です。

Ⅰ期は、かなりきびしいきがしてきました。。。

2016年8月4日木曜日

いよいよです

いよいよ明日です、でも、もうこのブログを書いている間に今日になってしまいます。

夏スク始まりますね!

去年は、前日のオリエンテーションには参加できなかったので、ことしは、卒論オリエンテーション楽しみです。まだまだ、自分の学習ペースでは卒論には遠いのですが、いっしょに参加される方たちからもエネルギーとパワーをもらってきます。

Ⅰ期の予習は、もうあきらめたので、「授業に集中!」でがんばってみます。

(Ⅱ期の予習も、たぶんできません。。。まわりにすごい人たちがいっぱいいるようなので、しっかり教えてもらいます。よろしくお願いいたしま~す)


んで、夏スク前に完成させるはずだったレポートですが、、、

なんとか1個できました!「保険法・海商法」です。3500字くらいとやや小粒ですが、しばらく寝かせといて、夏スク終わったら提出します。ほっと一安心です。

2016年8月2日火曜日

続・ポケモンGo批判!


もう、あさってには、スクーリング前日のオリエンテーションや、学習相談会ですね。

予習ゼロでも、だいじょうぶなんでしょうか。。。


さて、きょうもポケモンGo批判のはなし。

けっきょく、ポケモンGoの批判をしている(と思われる)人の話は、よくよく聞くと、ポケモンGoをやっている人を批判しているだけなんですよね。

たしかに、やくみつるさんも、ポケモンGoをしている人を侮蔑します、と言っているわけですもんね。

まあ、それはそれでいいと思うんですが、ただ、

ポケモンGoをしている人を批判しているのか、

ポケモンGoをしていると思われる人を批判しているのか、

さらには、もともと非難したい人がいて、たまたまその人がポケモンGoをやっているから、それに乗じて批判に見せかけた攻撃をして、満足しているのか、

なんか、そのへんがごっちゃになっていて、ぼんやりしてしまっているんでしょうかね。

ま、とにかく、このネタはこれ以上かんがえても、あんまりおもしろくなりそうにないので、ポケモンGo批判の話は、これで終了!


で、いまどんな感じかというと、レベル12を超えたところで、なんか停滞してしまってます。

2016年8月1日月曜日

ポケモンGo批判!


きょうから、8月。
もう、こんどの金曜日からは、いよいよ夏スクですね。

たしか、夏スク前の2回の土日でレポートを書き上げる、なんて言っていたような気がしますが、、、

あはははは、まあ、あと3日で、なんとか頑張りますよ。と、ちからなくつぶやくのであった。。。

(ここからは、少し他の方のブログの内容と重なるところもあります。無断引用ですが、お許しをー)

さて、週末をはさんで、ちょっと熱が引いた感じですかね、ポケモンGo。
それにつれて、ポケモンGo批判も、一巡した感じでしょうか。
ネットでは、やくみつるさんがかなり叩かれていたようですが、別にやくさんを擁護するわけではないですが、だからと言って、やくさんを攻撃するほどのこともないんでは、と思ってます。

それにしても、ポケモンGo批判は、有名人も無名人も、いろいろ出てきていますが、ほんとに読むに値するようなものが、まったくと言っていいほどありませんね。残念ながら。(あったら、教えてください)

よくある批判は……

◎歩きスマホが危ない、迷惑!

→まったくその通り! でも、これってポケモンGoに限った話ではないんですよね
   それに、スマホ見ながらの運転も危険!!
   とにもかくにも、歩道でも、駅でも、みんな、歩きスマホはやめよう!

◎多くの人が集まってきて、迷惑!

→これも、まったくその通りです! でも、これもポケモンGoに限ったことではないので、このことだけでポケモンGo批判しているのを見ると、なんか本質からずれているような印象を受けてしまいますね。

→まあ、どうしても大勢の人が集まると、何かしら問題を起こす人がでてきてしまうんですよね。
   ねぶたのカラスハネトとか。(←日経の受け売りです)

さて、そうすると、みなさんはいったい、ポケモンGoの何を批判しているんだろうか? となるわけですが、、、。

そこで、考えてみました、ポケモンGo批判。

①メモリ管理がいいかげん?

どうもメモリの管理がきちんとできていないんではないか?
長時間動作させていると、なんかスマホの動きが鈍くなってくる気がします。特に、ほかのアプリに切り替えたときなど。(描画も遅くなっていく?)

②距離計算ができていない

もともとの狙いでは、モンスターまでの距離を足跡の個数で表そうとしていたようですが、どうも機能していない。たかだか9匹のモンスターとの距離計算くらい、対して処理パワーも必要としないのだから、これくらいのことはちゃんと実装しなよ、と思ってしまう。「2乗の和の平方根」でなくても、「(x座標の差)+(y座標の差)」とかでも、よいのではないかい?(もちろん、絶対値ですよ)
(けっきょく、新しいリリースでは、「あしあと機能」はなくなりました)

③GPS通信中に何もできない

GPSの電波を受けようとしている間、なにもできなくなる。まさかとは思うけど、ポーリング処理とかしてないよね?あと、GPSで位置情報を更新しようとするときに、何をどのように処理するべきかを、もうちょっときちんと詰めておいたほうがよかったんじゃないかね?

まあ、他にもいろいろあるんですけど、画面に「エラー」って表示するな!、とか。でも、あんまりおもしろい話にならないし、このくらいにしといてやるか。


それに、うちの近所は、ズバットしか出てこないし。。。(もしかして、ズバットの巣?)


ああ、これから、ポコポコとバブル2もやらないと。。。